パワプロ2018 オーペナ日記Ⅳ 8年目②【シーズン終盤~タイトル発表】 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › 実況パワフルプロ野球 › オーペナ(パワプロ2018) 【縛り有】(ナマーズ) › パワプロ2018 オーペナ日記Ⅳ 8年目②【シーズン終盤~タイトル発表】

パワプロ2018 オーペナ日記Ⅳ 8年目②【シーズン終盤~タイトル発表】

2019-01-17 (Thu) 16:32

さぁ、日本シリーズやっていきますよ!
相手の球団は・・・

実況パワフルプロ野球2018_20190110000228

おぉ!パンダフルズ!
あちらもリーグ優勝して、日本シリーズに出てきましたね!
・・・ん?8年でリーグ優勝&日本シリーズ出場か。。。
筆者が自分でやったシリーズよりも、早いですねw(オーペナ日記Ⅲ参照)
ま、まぁそんなことはさておき!
こっちも連覇がかかってるんだ、負けてあげる訳にはいかーーんっ!
ガチンコバトルで、白黒つけようぜっ!


1戦目

実況パワフルプロ野球2018_20190110000329

記念すべき初戦、こちらは当然エース藤野君です。
調子も好調だし、いかない理由がありませんw
さて、相手の戦力は・・・先発は「むとう」か。。。
ちなみに、彼は能力こそ相変わらずなものの、
今回も成績抜群で、日本代表の常連でもあります。
味方の時は頼もしかったけど、敵対すると分かる・・・嫌だなぁ。。
さて、そんなことに目を奪われていると・・・ん?おかしい。
おかしいよ、相手の打線。よく見て、2番。
秋山選手は素晴らしいけどさ、なんでサードやってんだw
てか、外野にFA選手が4人いて飽和してんじゃねーか!
なんて計画性の無い補強したんだ、こんなチームに負けたくない。。。
むしろ、レフトは「くまだ」でいいのか、守備の穴はあそこだw
ってことで、色々言いたいことはあるけど、試合開始っ!

実況パワフルプロ野球2018_20190110000349

勝利っ!
相手の「むとう」は3失点ながら完投、こちらは藤野君汚名返上と言わんばかりに完封。
両投手が奮闘した試合でしたね。
まぁ、レフト線が守備終わってるチームだしな・・・あっちの方狙って打ってけば
それなりに点が入りそうだし。
それで3失点とした「むとう」は、頑張っていると俺は思うw

N1-P0


2戦目

実況パワフルプロ野球2018_20190110000441

さぁ、順当な先発ローテ、2戦目は登板君です。
相手の打線・・・今度は「くまだ」がサードやってるぞw
そのサード、絶対アウト取れない!みんなサード方向に
セーフティバントしてれば、永久に点が入る気がする。。。
ま、まぁそんなセコい戦いを日本シリーズでやる訳にはいかないよね。
正々堂々、勝つぞぉーーっ!

実況パワフルプロ野球2018_20190110000450

連勝、いえぇーーーいっ!v
登板君は安定したピッチングで、最小失点での完投!
打線も、コンスタントに打って完勝って感じですね!
それにしても・・・せっかくのパンダフルズとの大一番、相手の監督のせいで
水を差されている感がある、誰だ無能な監督はっ!

N2-P0


3戦目

実況パワフルプロ野球2018_20190110000513

連勝で波に乗ってるナマーズ!ココは調子重視の采配で
いしもっちゃん先発でっ!
ココから、ビジターの試合になるからDH無しでのオーダー、
期待してたけど・・・もう、つっこむのはやめよう。どうせ直らないんだ。
ココで勝てば3連勝、一気に日本一へ王手!もう、決めちゃおうぜっ!

実況パワフルプロ野球2018_20190110000525

はい、出ました。筆者痛恨のエラーw
この試合、点数は分かりませんが・・・勝ったのはナマーズです。
きっと、いしもっちゃんが頑張ったんでしょう。
何にせよ、これで日本一へ王手!もう4連勝で決めちゃおうぜっ!

N3-P0


4戦目

実況パワフルプロ野球2018_20190110000620

と、いうことでこの試合は観戦試合でいきますよ!
先発はマー君、引退する前に試合は見ておきたかったので、順番が
回ってきて良かった!
さぁ、運命の一戦、スタートです!


実況パワフルプロ野球2018_20190110000648

まずは、いつも通り戦力チェックからやっていきますか・・・と思ったら。

実況パワフルプロ野球2018_20190110000658

ピッチャーが1球も投げずに、まずはサードの守備交代。
まさか・・・それを毎試合やってたのか?アフォ過ぎる・・・w
てか、出てくるサードは「よしむら」かいっ!
・・・・き、気を取り直して。戦力チェックしましょうw

実況パワフルプロ野球2018_20190110000709
相手の先発磯貝君、普通に良い選手だな。
クロスファイアー持ちは珍しい、てかカッコイイwうらやましいなぁ~

実況パワフルプロ野球2018_20190110000715
こちらの先発マー君。スタミナはCまで落ちたけど、きっちり10勝しているのはさすが。
相手の投手の方が能力は格上だけど・・・こちとら経験が違うぜっ!

実況パワフルプロ野球2018_20190110000722
相手の打線で、一番ヤバそうなのがこの秋山選手。
「広角砲」ってペナントで初めて見た・・・広角打法の金特とか、相当ヤバそう。
能力はかなり衰えてるけど、侮れない・・・

実況パワフルプロ野球2018_20190110000732
外野四銃士の1人、野間選手。普通に高い能力だ。
AHが無くて良かった・・・それでも、十分過ぎるぐらい強いけどね。

実況パワフルプロ野球2018_20190110000734
外野が続きます、鈴木選手。なぜミートSで3割打てなかったんだ・・・
チャンス×のせいか?そこに付け入る隙があるのか?敬遠したくなる選手w

実況パワフルプロ野球2018_20190110000738
謎の外国人と思っていたホフマン、パワーおばけですね。
PHあるし、油断してると簡単にスタンドに持っていかれそう、気をつけて。

実況パワフルプロ野球2018_20190110000747
ミート力抜群のキャッチャー。守備よりも打撃でチームに貢献してそう。
キャッチャー○を持っていないのが救いだ。

こうして見ると、打線が普通に強いですね。
ってことで、試合開始!

と、開始早々に・・・・

実況パワフルプロ野球2018_20190110000956
マー君、サードを潰しにかかる。
ご、ごめんなさい・・・・

実況パワフルプロ野球2018_20190110001001
とりあえず一安心も、お互いチャンスは作れず静かに試合の幕は開きます。


と、2回表。早速ナマーズにチャンスが訪れます!

実況パワフルプロ野球2018_20190110001225

ランナー1,3塁で、チャンスに強い倉橋君!
このチームは、下位打線でも十分期待出来るのが良いですねー

実況パワフルプロ野球2018_20190110001255

キレイにタイムリーヒット、早速1点先制します!


実況パワフルプロ野球2018_20190110001732

が、直後の3回表。ノーアウト1,2塁で早速ピンチに・・・
バッターは・・・あぁ、嫌な予感。。。

実況パワフルプロ野球2018_20190110001805

サラっと・・・・同点。。。

実況パワフルプロ野球2018_20190110001927

その後、ノーアウト2,3塁になるも、
マー君踏ん張って最小失点で踏ん張った!不幸中の幸いかな。

そして、同点のまま試合は中盤へ。
5回裏、再びナマーズがピンチに。

実況パワフルプロ野球2018_20190110002624

2アウトながらランナー1,3塁のピンチで「ターニングポイント」
アウト1つでいいんだ、ココは踏ん張って欲しいところ・・・

実況パワフルプロ野球2018_20190110002655

ガッツポーズの野間選手・・・やられた。

実況パワフルプロ野球2018_20190110002756

その後、鈴木選手にもタイムリーを浴び、2点のリードを許してしまいます。
やっぱり、外野四銃士がやっかいだ・・・

そして試合は6回、相手は早々に投手交代。

実況パワフルプロ野球2018_20190110002851

コッチのピッチャーの方が、どちらかというと打てる気がする・・・
と!

実況パワフルプロ野球2018_20190110002913

キタァーーーーーーーーッ!!!
カッコ良すぎる逆転弾を打ったのは・・・

実況パワフルプロ野球2018_20190110002922

さすが4番!ハリーズ君は成績はそこそこながらも、
いざという時に頼りになる印象、これぞ4番って感じ!!

実況パワフルプロ野球2018_20190110003308

1点差、シーソーゲームの試合はまだまだ分からない展開・・・


7回裏、ココで追加点のチャンスがっ!!

実況パワフルプロ野球2018_20190110003416

ノーアウト1,3塁。ロングリリーフの山浦君相手に、絶好の追加点チャンス!


実況パワフルプロ野球2018_20190110003441

実況パワフルプロ野球2018_20190110003448

試合を決定的にする3ランホームラン!
打ったのはやっぱりこの人、中谷選手!
ホントにオイシイところを持っていきますね、良きムードメーカー


実況パワフルプロ野球2018_20190110003512

相手のリリーフはノックアウト、ピッチャー交代です。

実況パワフルプロ野球2018_20190110004234

その後も、ある程度のヒットは許すものの、なんとか踏ん張るピッチングで
着々とイニングを消化していき、最終回突入・・・あとアウト3つだ。


実況パワフルプロ野球2018_20190110004246

パンダフルズは、またしてもピッチャー交代。
エルドレッドみたいな投手が出てきます。
なんか、名前が面白くて紹介したかっただけですがw

実況パワフルプロ野球2018_20190110004417

さぁ、あとアウト3つ。
最終回のマウンドには・・・まさかの完投すべくマー君が!
ウチの首脳陣、先発完投させるの好きだなw
(そんなに、みんな完投させる采配をしているつもりは無いのですがw)

実況パワフルプロ野球2018_20190110004531

そして、その時は訪れます・・・


実況パワフルプロ野球2018_20190110004629

実況パワフルプロ野球2018_20190110004635

実況パワフルプロ野球2018_20190110004704


マー君涙の完投勝利!コレでV2達成です!!
松坂監督も初の胴上げ、活躍すべき選手が活躍して勝利って感じでしたね!
と、いうことで。


実況パワフルプロ野球2018_20190110004733

実況パワフルプロ野球2018_20190110004746

無傷の4連勝でV2達成です!!
正直、日本シリーズが始まる前までは「今年、もしかしてヤバいんじゃね?」
と思っていましたが、終わってみれば4連勝とは・・・
コレで、来年も日本一になれば、このナマーズのシリーズは完結ということになりますね。
さて、最後に成績確認をして今日はおしまいです。


実況パワフルプロ野球2018_20190110004821

実況パワフルプロ野球2018_20190110004824

実況パワフルプロ野球2018_20190110004828

2位とのゲーム差こそあまりありませんが、シーズン93勝と
立派な数字を残していますね。
投手成績はバツグンながらも、打撃成績はソフトバンクに負ける結果に・・・
打線も悪くないとは思うんだけど、コッチの強化の方が必要なのかな?


タイトル発表

実況パワフルプロ野球2018_20190110004838

実況パワフルプロ野球2018_20190110004841

実況パワフルプロ野球2018_20190110004846

実況パワフルプロ野球2018_20190110004849

実況パワフルプロ野球2018_20190110004852

実況パワフルプロ野球2018_20190110004858

実況パワフルプロ野球2018_20190110004902

まさかの、いしもっちゃんがベストナイン&MVP&2冠とか・・・
意外と言ったら本人に失礼だけど、今年は頑張ってくれたんだな!
最優秀防御率は、本当に実力が無いと獲れない、おめでとう!!
そして、覚醒もした間瀬君が新人王!注目選手だっただけに、
コッチも嬉しい!
やっぱり、今年は投手が活躍した年でしたね。

最後に、今年の成績発表を。

投手陣

実況パワフルプロ野球2018_20190111104831

成績を見ると・・・うん、今年は確かにいしもっちゃんの年だな。
2枚看板の両エースも頑張ってくれた!
リリーフは、特に注目すべきは・・・近藤選手!
自由契約からだけど、かなり活躍してくれた模様。
防御率1点台は素晴らしい、HPを稼いでくれた西海君と合わせて、
来年も期待します!
逆に・・・堀田君が、壊れてしまったのか?悲惨な成績に。。。


野手陣

実況パワフルプロ野球2018_20190111104836

今年、一番頑張ったで賞は・・・前原選手かな!
1番が性に合ってるのか?来年は是非首位打者を狙って欲しい。
というか、1,2番コンビの打率(出塁率)がえげつないことに・・・
それを、3,4番コンビが返して、打点の荒稼ぎをしていますねw
逆に、今年残念だったのがジャイアンと倉橋君。
ジャイアンは2年連続で下降気味か・・・HRはそこそこ打てて
いるものの、打率が高い選手だっただけに・・・謎だ。
倉橋君も、なぜ急にココまで成績を落としてしまったのか分からない。
まぁ、倉橋君はGG賞の常連で、守備がピカイチだから、ここまで
打てなくても、十分貢献してくれてはいるのだけど。


この表を見て分かるように、今の主力のほとんどが30歳前後。
まぁ、今回の初期チームを見れば当たり前なんだけど、
コレって一気に衰えが来るってことだよね?
衰えが始まる前に、シリーズを完結させたいところ。
つまり!来年日本一になれなかった場合・・・
長丁場となる可能性が十分にあります。
そういう意味でも、非常に大事な来シーズン。
そのために、まずはしっかりとストーブリーグをやっていこう。


次回に続く。

関連記事
Last Modified : 2019-01-17

Comments







非公開コメント