2019-01-30 (Wed) 15:07 ✎
やってきました最終回!

まずは、CSからですねー
相手はシーズン2位だった横浜!
というか、2位以下はし烈な争いだったんですねー・・・・
ココで負けるとか、寒いことしないでよー(切願
1戦目

さぁ、最終版ベストオーダーにて挑みます!
先発は・・・調子悪いとか関係ない!そんなもの全て蹴散らす
絶対的エース、菅野投手です。
相手打線、さすがに5年目だと大きく面子が変わったりはしていない模様。
生え抜きの強力打線に、絶好調のエース今永投手か。
ま、まぁ大丈夫でしょう。多分w

・・・あれ?こんなハズでは。。。
接戦の1点差、12被安打ながら3失点は頑張ったけど、
ちょっと得点不足だったなぁ。。。
G1-B1
2戦目

今日の先発は大谷選手!ってことで、外野には
石川選手が入っていきます。あの能力で9番とか贅沢だw
連敗はマズい、マズいぞ巨人軍っ!たのみまっせー

今日はバッチリ勝利ーっ!
昨日といい、横浜はチャンスに弱いのかな?残塁が目立つ。。。
このまま、良い流れに乗りたい、明日も勝つっ!(フラグぇ
G2-B1
3戦目

今回は、順当に先発ローテの通りに登板させます。
相手の横浜、東選手を3番手とかいう贅沢采配で、裏エースのように登場。
ココで勝てれば、ほぼ日本シリーズ行きは決まったようなもんだな。
大事な試合だ、勝ってくれー!

お!見事に勝利っ!
先発の東選手にはいいようにされていたものの、
中継ぎ以降をばっちり攻略、8回に大量得点で一気に勝利っ!!
うん、いい感じだ。コレはもうもらった、な。
G3-B1
4戦目

長引かせる必要は無い、一気に決めちゃいたい4戦目。
安定感のあるメルセデス選手が先発、大きく崩れることは多分無い、でしょう。
打線がきっちり打てば、今日は無難に勝てるハズ!
さぁ、これぞ巨人ってところを見せてくれっ!

ほい、見事に勝利ーっ!
最後まで、決定打に欠ける横浜、そこが敗因だろうな。
これで日本シリーズ進出です!!
まぁ、ココまでは正直心配していない。
キッチリと、最後まで頑張ろうぜーいっ!
G4-B1
と、いうことで。

やってきました、日本シリーズ!
相手はモチロン・・・・安定のバッファローズw
なんだろう、このオーペナのバッファローズ率の高さは。。。
1戦目

もうね、先発ローテは崩さないって決めた。
だから、絶不調だろうが、投げないといけないんだよ。菅野さん。
ま、まぁ調子を崩しても余りある能力の高さでカバーしてくれw
相手の打線を見てみると・・・去年のオフ、獲得を見送った山田選手が
ちゃっかり3番にいるw
そして・・・・1番に丸選手だと・・・?
なんて贅沢な采配なんだ、この打線は・・・強いっ(小並感
さて、初戦は勝って有利な流れですすめたい!頼むよっ!

よしっ、接戦を制して勝利っ!
エース登板試合にも関わらず、思った以上に乱打戦だったけど・・・
まぁ、勝ったから良しとしよう!
G1-B0
2戦目

先発は当然ながら大谷選手、相手は山岡選手か。。。
うーん、やっぱりオリックスも良いピッチャーが多いなぁ。
打線も先発もあまり調子が良いとは言えないけど、
そこは実力でうまーくカバーしてくれw

よし、見事に連勝!
ホームランだけの得点だけども・・・まぁ、勝てばいいんだよ、勝てばw
謎の畠選手にセーブがつく采配だけども、連続で1点差をなんとか守って勝利。
試合終盤の失点・・・そこで止まってよかったねw
G2-B0
3戦目

こうなったら、無傷で優勝しちゃう?
という欲もで始めた3戦目、油断大敵だと何度言えばわk(ry
こちらは田口選手が先発、順当だ。
打線は、こっから大阪ドームになるのでDH制に、石川選手登場!
特別なことはしなくていい、いつも通りにやってくれれば勝てるハズ!

ほらね、油断してると負けんだよw
ちょっとホームラン打たれすぎかな、コレは投手の踏ん張りが足りない。
この負けで気を引き締めて、明日からの試合に臨みましょう。
G2-B1
4戦目

気持ちがキリっとしたところで、いきましょう4戦目。
先発がまたしても不調・・・だけど、ローテは崩さないって決めた!
安定感があるピッチャーだ、ちょっと不調なぐらいだったら、大丈夫だろう。

おし!勝ったぜぇーーーぃっ!
なんか、今回のプレーオフは1点差の試合が多いような気がするw
逆に言えば、土壇場に強いチームってコトかな?
うん、ポジティブにいこう。
G3-B1
5戦目

こっからは、優勝がかかった試合が続く!
まぁ、引き伸ばす必要もないし、バシっと決めちゃっていいよーw
先発は桐原君、絶好調の4番にも期待したいですね。
さて・・・いつもなら、ここから観戦試合なんですけど、
今回のチーム、正直・・・・・思い入れがそんなに無いっ!
まぁ、検証シリーズだから、当然といえば当然なのだけどもw
ってことで、時間がかかる観戦試合は省略します(笑
って、ことで、いきなり結果画面ですよーw

はい、勝利ーーっ!
無難に守って打って勝ったね。
いやぁ、桐原君は本当に当たり選手だったと思う。
なんだろう、こんな形で出会ってしまったのが申し訳ない・・・w
ってことで。

感動は薄いけど、優勝ーーーーっ!
やっぱり、観戦試合ぐらいはしないと、盛り上がらないw
嬉しいっていうより、安心したって方が正直なところですねw
こんだけお膳立てして、「優勝無理だった、ゴメンよ」では
何やってんのって話になるからねw
と、いうことで。
今シーズンの成績を見て、このシリーズ完結になります。



106勝って、過去最高勝ち星じゃないかい?
うん、やっぱりズルをすればチームは短期間でも
めちゃめちゃ強くなるってことが分かりましたね!
チーム成績も、言うことなし!
今回は、「積極盗塁」の積極導入をしたおかげで、
いつもは少ない盗塁数も、リーグトップとなれました!
犠打をトップにするには・・・チーム方針とか、
バント○選手とか、そのへんの問題かな?
そもそも、選手が育つと2塁打とかホームランも増えるし、
犠打の機会自体が少ないから、コレまで1位は難しいのか・・・
さて、続いてタイトル発表とシーズン成績です。









ズル設定解除しても、さすがの獲得率ですね。
あと、予想通りGG賞の選手が増えましたw
大谷選手は・・・打撃部門2冠で、投手部門4冠、
沢村賞まで受賞して、当然ながらMVP・・・・なんなの、それw
個人成績については。
投手では、心配していたリリーフ陣も、きっちりと結果を残してくれましたね。
抑えの柳沢君も及第点だし、畠選手のリリーフ起用も当たった模様。
逆に、先発の裏ローテは思ったほどの成績は残せず。
やっぱり2大巨頭の成果はでかい。
続いて野手・・・こっちでも一番目立つのは大谷選手だなw
あと、スタメンで7人3割到達は見事としか言いようが無い!
大城選手が、8番で100打点突破したのも、この打率を見れば
うなずけるかな、下位打線という概念が無いチーム。
逃した吉川選手も、十分立派な成績だし、打線は本当に穴無しっ!
さて、こんな感じで・・・今回の外伝は終了です。
色々と、感想とか筆者の主観的な話、通算記録等の
話題もちょこっと残ってるので、その辺はいつも通り
あとがきでおまけ的に書こうと思います。
が、とりあえずこれで一区切りです。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!
また、機会があればどこかでお会いしましょう。
- 関連記事
-
- 後日談 ~おまけ~
- パワプロ2018 オーペナ日記外伝 5年目②【最終回】
- パワプロ2018 オーペナ日記外伝 5年目①【開幕前~】
- 巨人軍 [後]レギュラー選手一覧(オーペナデータベース)
- パワプロ2018 オーペナ日記外伝 4年目②【契約更改~】
Last Modified : 2019-01-30