恐竜紹介【78】 「モスコプス」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【78】 「モスコプス」

恐竜紹介【78】 「モスコプス」

2019-02-19 (Tue) 14:57

Moschops.jpg




顔は怖いが、実は温厚派

「モスコプス(Moschops)」

巨大なトカゲのような見た目の生物、恐竜の時代とは少し違う時期の
古代生物のようですね、コモドオオトカゲを連想する見た目。
大きなものだと5mぐらいあったという説もあるので、ARKの世界では
少々小ぶり?にデザインされています。
草食だったとされてるので、他の生物を捕食するような場面は
ありませんね、見た目は肉食だけど・・・・

○生息地
全般的に生息しており、比較的水辺の近くにいる印象。
序盤から海岸等で見かけることも多く、個体数もそれなりにいます。
そのため、探すのに苦労することは無いでしょう。

○特徴
<野生>
相手から襲ってくることは無く、こちらが攻撃しても逃げてしまう
臆病な性格。危険性は特に無いので、序盤の生肉や皮の補給源
にもされることでしょう。

<テイム時>
手渡しテイムとなりますが、エサがちょっと特殊で、
レアフラワーや大トロ等ちょっとレアな食べ物の中から
ランダムに要求され、そのエサを与える必要がある。
特に近づいて逃げることは無いから、そのエサの持ち合わせが
あるかどうか次第ですね。
ちなみに、なぜか「赤ベリー」を要求してくることがあるので、
序盤はその時がテイムチャンスです!


<テイム後>
テイム後は、放浪モードにすることで勝手にそこら辺から
資材やベリー等を集めることが出来ます。
自分のエサとなるレア素材回収は補正がかけられるので
この辺の回収が得意ですね。
当初はこれだけの能力でしたが・・・・アップデート後、サドル無しで
騎乗可能となりました。
ワラやベリーの他、生肉や皮も採集出来るので、
効率が良いとは言えないものの、そこそこ万能。
また、実は(なぜか)有機ポリマー回収が得意なので、
大量に集めたい場合、ペンギン相手なら大活躍します。
また、特定の素材の入手効率を上げるよう、採取品目にも
ステ振りが出来るのが特徴。


○サドル
サドル無しで騎乗可能

○コメント
品目のステ振り次第では、かなり化ける可能性を秘めた生物。
特に、「有機ポリマー特化型」と「霜降り肉特化型」がオススメ!
サドルが無いので打たれ弱いものの、それ以外は体格の割には
まぁまぁ優遇されたステータスを持っていたりもします。
戦闘に向いた生物ではありませんが、個性的ではあるので
あまり使ったことが無い人は、是非テイムしてみてください!
関連記事
Last Modified : 2022-06-20

Comments







非公開コメント
No Subject
大半の人は気付かないのですが実は案外強いんです!まあ乗ってないとどの命令を出しても逃げますがね…
2022-06-19-21:43 -
[ 返信 * 編集 ]
ぺんぺん
Re: - 様へ
なるべく客観的に記事を書いているつもりですが・・・
個人的にはかなり好きですよ!
霜降り肉集めにも有用なので、少し記事を修正します。
2022-06-20-09:45 ぺんぺん
[ 返信 ]