恐竜紹介【86】 「ユウティラヌス」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【86】 「ユウティラヌス」

恐竜紹介【86】 「ユウティラヌス」

2019-04-03 (Wed) 10:38


1633256269633.jpg
提供元:空(kabo)様
派手なカラーのユウティラヌス!自己主張の強さでバフも3割増しかw?





実は・・・最強クラスの恐竜なのでは!?

「ユウティラヌス(Yutyrannus)」

あの、超絶人気恐竜ティラノサウルス様の親戚の恐竜、
だから名前に「ティラヌス」ってついてるんですねー
中国で見つかった恐竜で、結構古い種類の模様、最近のレックスは
「羽毛が生えてる」だの言われているので、こんな感じ・・・だったのかな?
ARKでは、完全差別化して、近い種類には見えませんね。
かなーり特徴的な性質を持ちつつ、結構厄介な相手なので
避けられがちですが・・・テイムすると物凄く有能なペットだったります。
眉毛がチャーミング。


○生息地
マップによって違うけど、主には雪山にいらっしゃいますね。
(一部マップでは別のパターンアリ)
生息数自体は結構少ないものの、周りにバフを撒きまくっていたり、
カルノタウルスを従えてたりするので、
遠くからでも非常に目立つ、見つけ損ねることはまず無いでしょう。

○特徴
<野生>
標準的に、カルノを2~3匹従えて行動しているので
完全に舎弟状態、ターゲットを一緒に仲良く攻撃します。
また、戦闘に入ったとき「咆哮」(2種類)をすることで、周囲にバフがかかります。

・味方に対して攻撃力25%up+被ダメ25%ダウン
・相手に対して逃走効果+被ダメ50%UP


コレが15秒継続するんです、恐ろしい・・・・
更に!舎弟のカルノにはメイトブーストがかかっている場合も多く、
こうなって高レベルと遭遇となると、非常に厳しい戦いが待っております。
珍しいですが、「アルファカルノ」を舎弟にしている場合もあるので、
こうなるとアルファブーストも重ね掛かるのですごーーーく強い!
更に厄介なのが、味方の「逃走効果」。
たとえ自分が騎乗状態でも、ペットがいうことを聞かず、無造作に
移動をして攻撃しなくなっちゃいます。
当然、自分が騎乗していなければ、主を置き去りに、
どこかに走り去ってしまう(飛び去ってしまう)訳です・・・・
残されたサバイバー、目の前にはバフがかかったユウティラヌス+お供。
・・・・大変とっても、過酷な未来が待っていますね。
一定以上の大型生物には効果が無いので、大きさで対抗するしかないです。
ちなみに、ユウティラヌス本体の強さですが・・・・「移動速度が早いレックス」
(攻撃は若干弱い?)と思っておくと良いです。
結構速度に振ったサバイバーじゃないと、振り切れません。
そういう訳なので、用事が無ければ近寄らない方が良いです。
一応、鉢合わせ時の対策ですが・・・咆哮は、正面が効果範囲です。
横に避けることで、咆哮回避が可能、向き合うのは極力避けましょう。
機動力のある生物なので、この避けるのも結構大変なんですけどね・・・

<テイム時>
気絶テイムですが、当然ながら「野生時」に散々書いたものを乗り越えての
気絶テイムになるので、難易度は高めです。
まずは、お付のカルノ達を撃破しましょう。
気絶時は、トラップ推奨です。高さ2段あれば出てこないので、
(1段でもあまり出てこない)
トラップへ誘い込み、その後は注意してテイムしましょう。
トラップに入れてしまえば、(なぜか)咆哮しなくなります。


<テイム後>
野生時に使っていたバフ咆哮は、テイム後も有効です。
アップデートで、自動咆哮も使えるようになり、さらに便利に!
(ローカル限定?)
ボス戦なんかだと、定番の戦力でもありますね。
本人もそれなりの戦闘力があるので、通常運用で、戦力に困ることは無いでしょう。
レックスよりも小型で小回りも利くので、結構使い勝手は良いです。
あまり便利とは言えませんが・・・バフ咆哮を野生のカルノに重ね掛けすることで、
一時的に仲間にすることも出来ます。

○サドル
<レベル80>
皮x425
繊維x350
金属インゴットx135
シリカ真珠x125
※作業台で作成する必要あり

○コメント
筆者も、野生時面倒な相手でしばらく敬遠していましたが・・・
テイムしたら分かる、非常に優秀なペットで
ボス戦の定番生物と言えますね!
近くで見ると、案外愛嬌ある?顔をしてたり、歩く姿が個性的だったりと
割と見た目のファンも多いかも?
バフ咆哮がとにかく優秀なので、強さを求めるサバイバーの方は
是非!テイムしてみてください!
関連記事
Last Modified : 2021-10-05

Comments







非公開コメント
あ〜意外にもふもふと噂のユウティラヌスさんですね。
いや、マンモスももふもふでしたでも...毛が硬いんじゃ〜(笑)

はやくヒツジテイムしたいけどその前に蜂蜜調達しないとですし、ヒツジが遠い笑
2019-04-03-10:55 bubu
[ 返信 ]
ぺんぺん
>bubuさん

ユウティラヌスも、柔らかそうでは無いけど・・・
マンモスよりはマシかと思われる。。。

「ヒツジが遠い」あるあるですw
2019-04-03-11:22 ぺんぺん
[ 返信 ]