2019-04-24 (Wed) 16:42 ✎

提供元:かつみ様
テイムするのはもの好き?オニコニ君。一緒に飛んで仲良し、微笑ましい1枚w
嫌がらせ行動のエキスパート!
「オニコニクテリス(Onyc)」
最古のコウモリ、ARKの世界のように
やたらとデカかった!訳では無かったみたいです。
今のコウモリとは違って爪があったようで、それが名前の
由来にもなっているとか。
ARKの世界では、洞窟の厄介者代表ですね。
数が多く、それなりの攻撃性能ややっかい特性があり、
洞窟攻略の難易度を上げている原因の一旦を担っています。
実はテイムが可能ですが、限界突破していない洞窟でないと
テイム対象に出来ないので、注意が必要。
また、ゲーム内ではなぜか虫扱いです。
○生息地
洞窟に生息していますね。全ての洞窟に生息している訳ではありませんが、
主要洞窟に広く生息しており、サバイバーの進行を妨げています。
○特徴
<野生>
こちらを見つけると、一直線に向かってきて攻撃を仕掛けてきます。
体格の割には攻撃力が高く、群れで襲ってくるため
メイトブーストも掛かっている場合が多く、それなりの火力があるので
注意が必要。
また、攻撃には10%の確率で病気のオプションがついてくるので、
洞窟探検をするのにコイツが生息している場合、解毒薬は必ず持って行きましょう。
飛行生物ですが、ボウガン等で攻撃してもダメージボーナスが入らないので注意。
移動速度が遅いので、引き打ちしながら対処するのが無難です。
<テイム時>
手渡しテイムになりますが、適度に敵対してくるので「ギリー装備」は必須。
更に、防虫剤が有効なので、コレも用意した上でテイムに臨みたいですね。
飛行生物ということもあるので、洞窟外にトラップを用意して、そこまで引っ張ってから
テイムするのが無難、難易度はそこそこ高めです。
dd<テイム後>
よく見るとそれなりにデカイので、移動速度はあまり速くないが、
その分攻撃力は高め。
騎乗出来ず、肩乗せも出来ない中途半端サイズなので、
使い勝手としてはあまり良くない。
テイム難易度に対して、見合わない性能と言えますね。
○サドル
騎乗不可
○コメント
正直、コイツを使うならディモルフォドンの方が色んな意味で使い勝手が良いので、
コウモリが好き!でもない限り、敢えてテイムして運用する程の生物では無いです。
野生時はそれなりに厄介な存在なので、どうしても
「洞窟探検時の敵」という認識が強いですね。
- 関連記事
-
- 恐竜紹介【101】 「アンモナイト」
- 恐竜紹介【100】 「ティタノボア」
- 恐竜紹介【99】 「オニコニクテリス」
- 恐竜紹介【98】 「リオプレウロドン」
- 恐竜紹介【97】 「メソピテクス」
Last Modified : 2023-01-30