恐竜紹介【102】 「ウミサソリ」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【102】 「ウミサソリ」

恐竜紹介【102】 「ウミサソリ」

2019-04-25 (Thu) 15:08

800px-Eurypterid_Dossier.jpg




貴重な黒真珠の採集元、生身での戦闘は要注意!!

「ウミサソリ(Eurypterid)」

かつての海中の王者、史上最大の節足動物だったようで、最大2.5mもあったとか!
2m超えのサソリ・・・もう、一種のホラーですねw
ARKの世界では、そこまで大きいデザインではありませんね。
水中生物ってだけで、小さく感じます。
一説にあるように、陸上にも上がることが可能で、ほとんど見ませんが
マップと場所によっては、ごく稀に岸で見かけることもあります。
水中採集の時は非常に厄介な存在なので、ちゃんと周囲の確認をした後に
ペットから降りましょう。


○生息地
深海に生息していますが、唯一ラグナロクならバイキングベイの入り江に
これでもかってぐらい生息しています。

○特徴
<野生>
音も無く近づき、攻撃をしかけてきます。
恐怖なのはその昏睡ダメージ!非常に協力で、サバイバーなら
一発ですぐに昏睡、ペットでもレベルが低い小型のものだと、数発被弾すると
気絶の危険性さえあります。
とにかく昏睡がやっかいなので、最終目的で無いなら、近づかないようにしましょう。

<テイム時>
テイム不可


○コメント
数少ない黒真珠の採集元ではあるので、集める場合は探して狩ることになりますね。
結構執念深く追いかけてくるので、本位では無く敵対してしまった時は
しっかりと逃げる必要があります。
余談ですが、黒真珠は普通の真珠に比べて(なぜか)非常に重たいので、
イクチオ騎乗等で欲張ると、すぐに重量オーバーで動けなくなっちゃうので気をつけてください。
関連記事
Last Modified : 2019-04-25

Comments







非公開コメント