2019-07-30 (Tue) 09:25 ✎
ネットを見ると、「拠点を建てるならこの場所がオススメ!」
みたいなことをよく書いてあります。
かくいうこのブログにも書いてますが・・・
やっぱり、自分で拠点の場所を選ぶのも楽しみの1つ!
そこで、今回は拠点選びのポイントをいくつか紹介します。
何を優先すべきかは、人によって違うので・・・
絶対にコレ!という正解はありません。
いくつかあるポイントの中で、自分は何を重視したいか考えてみると良いです。
※説明の都合上、若干のネタバレっぽい話があります。
そのため、始めたばかりの人は読まない方が良いかもしれません。
○気にしたい基本項目
大前提ですが、極端に暑かったり寒かったりする土地は、拠点を建てるのに向きません。
多少なら良いかもしれませんが、経験上気候は過ごしやすい場所がオススメです。
また、近くに水源があるのも必須項目です。
単純に不便で、遠くから水道を引っ張るのはとっても大変でデメリットが多いので、
なるべく水源に隣接して拠点を建てることをオススメします。
○やっぱり便利な場所がいい! 資材重視型
結構重視する人が多いイメージのこの項目。
ARKは、何をするにも大量の資材集めをすることになるので、
この資材集めがやりやすい土地を選ぶ、ということです。
特に、金属が大量にゲット出来る場所や、
希少資源(水晶・原油・真珠など)がゲット出来る場所が
拠点に近いと非常に便利です。
ただし、これらのエリアに近すぎると沸き潰しが発生するので注意が必要。
○何かと便利!オベリスク重視型
アイテムやペットの移動(同じマップ内含む)をするのに
アップロード機能は非常に便利です。
となると、拠点がオベリスクの近くにあると・・・なにかと便利。
帰ってくるときに目印にもなるし、それを最優先して
オベリスク近傍に住むと、非常に便利ですね。
マップに3箇所しかないので、エリアがかなり限定的になってしまいますが・・・
○ガッツリ建築するぜ!土地環境重視型
ARKの建築は、クセが強めで難しいです。
そうなると、建築しやすい土地・・・もっと言うと、平らな土地は価値があります。
どの程度の大きさで拠点を建てたいかによりますが、
広く平らな土地は、拠点を構える上では非常に有利で有益な土地ですね。
マップによっては高低差が激しいマップもあるので、
その場合は特に稀少な土地になります。
○どこにも行きやすい!?立地(住所)重視型
色んなエリアに用事があって日々出かけていきます。
そうなると、移動距離が総じて短くなる・・・すなわち、マップ中央付近に拠点を構えれば
なにかと便利になるハズ!
ということで、座標(50 , 50)付近に拠点を構えよう!
という考え方もあります。
○生活にゆとりを!景色重視型
やっぱり景色がキレイな土地がいい!
どこまで行っても同じ景色な雪山や、
見通しが悪いジャングルの中は・・・拠点として美しくない!
ってことで、キレイな滝がある場所や、景色の良い高台、
個性的なオブジェクトが見える拠点等、拠点から見える景色を
最優先とする考え方もあります。
景色だけは、どんなに工夫しても変えられませんからね。
他にもあるかもしれませんが、筆者が考える拠点の選び方は
こんな感じですね。
全てを満たせる土地があれば最高ですけど、
やっぱり一長一短なのが土地選びというもの。
利便性を重視するのか、見た目を重視するのか・・・
まずはそこから考えると良いでしょう。
一応・・・マップ毎のオススメ場所も紹介しているので
リンクだけは貼っておきます。
こっちは、完全にネタバレ記事です。
オススメの拠点場所紹介!【アイランド編】
オススメの拠点場所紹介!【ラグナロク編】
オススメの拠点場所紹介!【ヴァルゲロ編】
オススメの拠点場所紹介!【エクスティンクション編】
みたいなことをよく書いてあります。
かくいうこのブログにも書いてますが・・・
やっぱり、自分で拠点の場所を選ぶのも楽しみの1つ!
そこで、今回は拠点選びのポイントをいくつか紹介します。
何を優先すべきかは、人によって違うので・・・
絶対にコレ!という正解はありません。
いくつかあるポイントの中で、自分は何を重視したいか考えてみると良いです。
※説明の都合上、若干のネタバレっぽい話があります。
そのため、始めたばかりの人は読まない方が良いかもしれません。
○気にしたい基本項目
大前提ですが、極端に暑かったり寒かったりする土地は、拠点を建てるのに向きません。
多少なら良いかもしれませんが、経験上気候は過ごしやすい場所がオススメです。
また、近くに水源があるのも必須項目です。
単純に不便で、遠くから水道を引っ張るのはとっても大変でデメリットが多いので、
なるべく水源に隣接して拠点を建てることをオススメします。
○やっぱり便利な場所がいい! 資材重視型
結構重視する人が多いイメージのこの項目。
ARKは、何をするにも大量の資材集めをすることになるので、
この資材集めがやりやすい土地を選ぶ、ということです。
特に、金属が大量にゲット出来る場所や、
希少資源(水晶・原油・真珠など)がゲット出来る場所が
拠点に近いと非常に便利です。
ただし、これらのエリアに近すぎると沸き潰しが発生するので注意が必要。
○何かと便利!オベリスク重視型
アイテムやペットの移動(同じマップ内含む)をするのに
アップロード機能は非常に便利です。
となると、拠点がオベリスクの近くにあると・・・なにかと便利。
帰ってくるときに目印にもなるし、それを最優先して
オベリスク近傍に住むと、非常に便利ですね。
マップに3箇所しかないので、エリアがかなり限定的になってしまいますが・・・
○ガッツリ建築するぜ!土地環境重視型
ARKの建築は、クセが強めで難しいです。
そうなると、建築しやすい土地・・・もっと言うと、平らな土地は価値があります。
どの程度の大きさで拠点を建てたいかによりますが、
広く平らな土地は、拠点を構える上では非常に有利で有益な土地ですね。
マップによっては高低差が激しいマップもあるので、
その場合は特に稀少な土地になります。
○どこにも行きやすい!?立地(住所)重視型
色んなエリアに用事があって日々出かけていきます。
そうなると、移動距離が総じて短くなる・・・すなわち、マップ中央付近に拠点を構えれば
なにかと便利になるハズ!
ということで、座標(50 , 50)付近に拠点を構えよう!
という考え方もあります。
○生活にゆとりを!景色重視型
やっぱり景色がキレイな土地がいい!
どこまで行っても同じ景色な雪山や、
見通しが悪いジャングルの中は・・・拠点として美しくない!
ってことで、キレイな滝がある場所や、景色の良い高台、
個性的なオブジェクトが見える拠点等、拠点から見える景色を
最優先とする考え方もあります。
景色だけは、どんなに工夫しても変えられませんからね。
他にもあるかもしれませんが、筆者が考える拠点の選び方は
こんな感じですね。
全てを満たせる土地があれば最高ですけど、
やっぱり一長一短なのが土地選びというもの。
利便性を重視するのか、見た目を重視するのか・・・
まずはそこから考えると良いでしょう。
一応・・・マップ毎のオススメ場所も紹介しているので
リンクだけは貼っておきます。
こっちは、完全にネタバレ記事です。
オススメの拠点場所紹介!【アイランド編】
オススメの拠点場所紹介!【ラグナロク編】
オススメの拠点場所紹介!【ヴァルゲロ編】
オススメの拠点場所紹介!【エクスティンクション編】
- 関連記事
-
- 【決定版!】初心者のための、ARK序盤講座! ~簡易まとめ版~
- 序盤に出会う生物とテイムオススメ度!
- ARKの拠点ってどういう場所がいいの? 土地選びの基本
- シングルプレーヤー設定について
- 序盤で避けたい「場所」「生物」「行動」・・・何が危険なのかを知ろうっ!
Last Modified : 2020-07-08