2018-02-06 (Tue) 17:11 ✎
発展途上のゲーム、と言われているように
このゲーム、バグが多い。
いや、売ってんだから、発展途上とか言い訳すんなよな!
と、言いたい部分もあるが、最近はそういうもんなのかな?
昔はアップデートなんて文化無かったから。。。(遠い目
と、いうことで筆者が認識しているバグを書いておこうかな、と。
ちなみに、どうしようもないものもいくつかあるので、
こんなバグあるよ、予防しようぜ!的な意味です。
(2018年2月6日時点)
面倒なので、リアルタイムに更新はしないと思われます(笑
※筆者の思いが各所に散りばめられてます。
「文句言ってんじゃねぇよ!」って人はそっとブラウザを閉じてください^^;
・接続エラーorアプリケーションエラーで頻繁に落ちるんだけどおぉぉ!!
度重なるアップデートで改善を目指しているようですが、
現状もそれなりに起きてしまっているのが実情。。
頑張ってはいるようなので、今後に期待しましょう、頑張れ。
・サーバー消えてない?アクセス出来ねえぇぇぇ!!
鯖ダウンは公式・非公式どちらもそれなりに起きているようです。
筆者も頻繁に味わっています。
ゲームの性質上、ブリーディング中やテイム中だと特に厳しいですね。
スパチュンというより、サーバー管理会社の問題、との位置づけのようです。
その対応がどうかは置いておいて、とりあえず待つしかありませんね。
筆者の以前プレイしていた某サーバーは、2ヶ月経った今も停止したまま、
閉鎖はしておらず、サーバー運営のトラブルで停止している、との説明を受けていますが、
もう正直待ってません。。。(泣
・恐竜が追従して来ねえぇぇぇ!!
筆者も開始2日目にして味わいました、あれはプテラノドンだった。
てか、コレ見つからない訳無いと思うのですが。。。
このバグは、対象の恐竜をロード画面外に出るまで一度離れてみる、
それでもダメならPS4を立ち上げ直すと解消することもあるようです。
頻発しているとしたら、そんな一々やってられないとは思いますが。。。
・サーバー移動で、サバイバーが!恐竜が!消えたああぁぁぁ!!!!
コレは辛い、本当に辛い;;
筆者は経験ありませんが、ロールバックや鯖落ちに絡めて起こったり、
そもそもエラーが発生して起きているようです。
さすがに、早くなんとかしてくれ!と思いますが、現状起こっているのは事実のようです。
効果的な対策は無いようで、サーバーが軽い時間帯に引越しをする、
pingが高い時はサーバー引越しはやめておく、等予防するぐらいしかありません。
ちなみに、pingは2桁が理想のようですが、そんなサーバーあまり見かけませんね。
・エングラム、リセットしてる。。。
筆者も、アップデート時に発生したことが何度かあります。
1回だけならさ、「ラッキー!マインドワイプトニック面倒だったんだよね!」で済みますが、
人によっては毎回起こっている人もいるようで。。
それは、気の毒。非常に面倒。。
アップデートを待つしか、現状無いようです。
・生物が全然いなくなったんだけど!!
ローカルプレイで発生している模様。
どうやら、ローカルプレイだとサバイバーがいる周辺以外の時間は止まっているようで、
そのせいでリスポーンしていない、と予想されています。
コマンドに抵抗が無ければ「destroywilddinos」入力で解消されるようです。
・PC版の人は、ペットの名前日本語でつけてない?日本語が良いんだけどー
コレは、PS4版特有のバグのようです。
仕様?いやバグでしょう。だって「日本語版ARK」で売ってんじゃんか(笑
気付かない訳ないでしょう、だって気付いてないユーザー一人もいないぞ?
パッチ待ちではありますが、日本語版限定のバグが故に
後回しにされてる?というのが世間の見解のようです。
・保存塩が使えない?入らないんだけど、なんか間違ってる??
PS4特有のバグのようで、現在食料保存庫に保存塩は入りません。
いや、そのせいでワイバーンのテイムが不可能な訳では無いけど、無いけどさ。
入れたいよね、早く。
・チャットのログが見れない、また操作知らないだけ?
仕様上、見れません。
コレは修正されるか微妙なところですが、
スクロールバーは表示されているだけに、おかしくないか?と思ってはいます。
トライブ間のチャットは外部のものを使う等するのが無難ですね。
<その後追記>
アプデが入り、メニューからスクロールが出来るようになりました。
正直操作性が良いとは言えませんけど、
まぁ出来るようになっただけマシ、かな。
・画面分割すると、文字が小さすぎて読めないんだけど。。。
小さくて読めない、というよりもう文字そのものが潰れちゃってますね。
画面に近づこうが、画面がでかくなろうが、読めない部分があります。
コレは、画面デザインそのものの問題もあるので、簡単に修正出来ないかもしれません。
個人的には、ゲームとして成り立ってはいないけど、直す気無いんじゃないかと思います。。
このゲーム、バグが多い。
いや、売ってんだから、発展途上とか言い訳すんなよな!
と、言いたい部分もあるが、最近はそういうもんなのかな?
昔はアップデートなんて文化無かったから。。。(遠い目
と、いうことで筆者が認識しているバグを書いておこうかな、と。
ちなみに、どうしようもないものもいくつかあるので、
こんなバグあるよ、予防しようぜ!的な意味です。
(2018年2月6日時点)
面倒なので、リアルタイムに更新はしないと思われます(笑
※筆者の思いが各所に散りばめられてます。
「文句言ってんじゃねぇよ!」って人はそっとブラウザを閉じてください^^;
・接続エラーorアプリケーションエラーで頻繁に落ちるんだけどおぉぉ!!
度重なるアップデートで改善を目指しているようですが、
現状もそれなりに起きてしまっているのが実情。。
頑張ってはいるようなので、今後に期待しましょう、頑張れ。
・サーバー消えてない?アクセス出来ねえぇぇぇ!!
鯖ダウンは公式・非公式どちらもそれなりに起きているようです。
筆者も頻繁に味わっています。
ゲームの性質上、ブリーディング中やテイム中だと特に厳しいですね。
スパチュンというより、サーバー管理会社の問題、との位置づけのようです。
その対応がどうかは置いておいて、とりあえず待つしかありませんね。
筆者の以前プレイしていた某サーバーは、2ヶ月経った今も停止したまま、
閉鎖はしておらず、サーバー運営のトラブルで停止している、との説明を受けていますが、
もう正直待ってません。。。(泣
・恐竜が追従して来ねえぇぇぇ!!
筆者も開始2日目にして味わいました、あれはプテラノドンだった。
てか、コレ見つからない訳無いと思うのですが。。。
このバグは、対象の恐竜をロード画面外に出るまで一度離れてみる、
それでもダメならPS4を立ち上げ直すと解消することもあるようです。
頻発しているとしたら、そんな一々やってられないとは思いますが。。。
・サーバー移動で、サバイバーが!恐竜が!消えたああぁぁぁ!!!!
コレは辛い、本当に辛い;;
筆者は経験ありませんが、ロールバックや鯖落ちに絡めて起こったり、
そもそもエラーが発生して起きているようです。
さすがに、早くなんとかしてくれ!と思いますが、現状起こっているのは事実のようです。
効果的な対策は無いようで、サーバーが軽い時間帯に引越しをする、
pingが高い時はサーバー引越しはやめておく、等予防するぐらいしかありません。
ちなみに、pingは2桁が理想のようですが、そんなサーバーあまり見かけませんね。
・エングラム、リセットしてる。。。
筆者も、アップデート時に発生したことが何度かあります。
1回だけならさ、「ラッキー!マインドワイプトニック面倒だったんだよね!」で済みますが、
人によっては毎回起こっている人もいるようで。。
それは、気の毒。非常に面倒。。
アップデートを待つしか、現状無いようです。
・生物が全然いなくなったんだけど!!
ローカルプレイで発生している模様。
どうやら、ローカルプレイだとサバイバーがいる周辺以外の時間は止まっているようで、
そのせいでリスポーンしていない、と予想されています。
コマンドに抵抗が無ければ「destroywilddinos」入力で解消されるようです。
・PC版の人は、ペットの名前日本語でつけてない?日本語が良いんだけどー
コレは、PS4版特有のバグのようです。
仕様?いやバグでしょう。だって「日本語版ARK」で売ってんじゃんか(笑
気付かない訳ないでしょう、だって気付いてないユーザー一人もいないぞ?
パッチ待ちではありますが、日本語版限定のバグが故に
後回しにされてる?というのが世間の見解のようです。
・保存塩が使えない?入らないんだけど、なんか間違ってる??
PS4特有のバグのようで、現在食料保存庫に保存塩は入りません。
いや、そのせいでワイバーンのテイムが不可能な訳では無いけど、無いけどさ。
入れたいよね、早く。
・チャットのログが見れない、また操作知らないだけ?
仕様上、見れません。
コレは修正されるか微妙なところですが、
スクロールバーは表示されているだけに、おかしくないか?と思ってはいます。
トライブ間のチャットは外部のものを使う等するのが無難ですね。
<その後追記>
アプデが入り、メニューからスクロールが出来るようになりました。
正直操作性が良いとは言えませんけど、
まぁ出来るようになっただけマシ、かな。
・画面分割すると、文字が小さすぎて読めないんだけど。。。
小さくて読めない、というよりもう文字そのものが潰れちゃってますね。
画面に近づこうが、画面がでかくなろうが、読めない部分があります。
コレは、画面デザインそのものの問題もあるので、簡単に修正出来ないかもしれません。
個人的には、ゲームとして成り立ってはいないけど、直す気無いんじゃないかと思います。。
- 関連記事
-
- 【ARK: Survival Evolved】悪評の理由と筆者が思うこと
- 祝! 訪問者100人&投稿記事100件!
- ARK アップデート パッチ1.63
- ARKのバグ・不具合について 【2018.2.6時点】
- ARKアップデート
Last Modified : 2018-08-07
お空の星になったようなバグは
経験したこと無いですけど、恐ろしいですね・・・
ペットが消える、というのは聞いたことがあります。
コレが、本当に消えたのか、何かしらの理由で
どっかに移動してしまったのか。。。
いなくなったら確認しようが無いですけど、
無抵抗→攻撃 に勝手に変わってるバグは
見たことがあるので、コレのせいな場合も
あるのかな、と個人的には思ってます。
[ 返信 ]▲