2019-08-19 (Mon) 15:02 ✎
タイトルに書いた3つの建材、
全て斜めの平面を設置するものですが、
当然違いがあります。
それぞれの違い・共通点について、
少し詳しく比べてみようと思います。
・スロープ
この中では唯一、木製と鉄製しかありません。
土台・壁・天井にスナップが可能で、スロープ同士もスナップ可能。
但し、フェンス土台から伸ばした壁には設置出来ないので注意が必要。
特徴としては、3種類の中で、一番傾斜がキツイです。
(他は角度45°なのに対し、スロープは50°です)
そのため、狭い場所やトラップに導く坂なんかに使いやすい半面、
壁や天井と幅・高さが違うので、キレイに設置しようとすると難しい。
・階段
木製~存在しています。
メニューから、「階段」「スロープ」と見た目の切り替えが可能ですが、
性能はどちらも変わりません。
サイズは高さ・幅共に1マス分なので、壁や天井と合わせて
同間隔での設置が出来る他、斜面上に唯一「手すり」が
設置可能なので、見た目上も階段のような設置に優れている。
設置条件は、「スロープ」と同じですね。
アップデート「S+」が導入されたときに増えた、追加建材です。
・傾斜屋根
全ての斜面系建築物の中で、一番設置が難しいのが「傾斜屋根」
文字通り、屋根として使うのに適していますが、一部こだわる場合には
内装等で使うこともあります。
材質は唯一、温室含めた全ての材質で存在する建材で、
大きさや角度は「階段」とほぼ同じです。
「難しい」と言うのは、設置条件が起因します。
スナップ相手が「壁」or同じ「傾斜屋根」になる上、スナップ方向が
斜面に対して「側面」となります。
また、角度方向も決まっていて、思っている方向と逆の場合、
すぐ横の壁を裏返すことで変更可能、設置後は壁の表裏を
再び変えてもOKです。
また、「斜め壁」にもスナップするので、コチラと組み合わせると
キレイに設置が可能ですね。
クセが強いですが、傾斜屋根は拠点をカッコ良くする
常套手段なので、こだわる人は是非使いこなしましょう。
傾斜屋根が使いたいけど、上手くできない!という方、
こちらの記事が参考になるかも?しれません。
【ぺんぺん建築講座その10】傾斜屋根を設置するコツ
比べて書いてしまえば「なんだ、そんなもんか」
という程度の話ですけど、そのちょっとしたところが
分かりにくいのがARK建築なんですよね。
全て斜めの平面を設置するものですが、
当然違いがあります。
それぞれの違い・共通点について、
少し詳しく比べてみようと思います。
・スロープ
この中では唯一、木製と鉄製しかありません。
土台・壁・天井にスナップが可能で、スロープ同士もスナップ可能。
但し、フェンス土台から伸ばした壁には設置出来ないので注意が必要。
特徴としては、3種類の中で、一番傾斜がキツイです。
(他は角度45°なのに対し、スロープは50°です)
そのため、狭い場所やトラップに導く坂なんかに使いやすい半面、
壁や天井と幅・高さが違うので、キレイに設置しようとすると難しい。
・階段
木製~存在しています。
メニューから、「階段」「スロープ」と見た目の切り替えが可能ですが、
性能はどちらも変わりません。
サイズは高さ・幅共に1マス分なので、壁や天井と合わせて
同間隔での設置が出来る他、斜面上に唯一「手すり」が
設置可能なので、見た目上も階段のような設置に優れている。
設置条件は、「スロープ」と同じですね。
アップデート「S+」が導入されたときに増えた、追加建材です。
・傾斜屋根
全ての斜面系建築物の中で、一番設置が難しいのが「傾斜屋根」
文字通り、屋根として使うのに適していますが、一部こだわる場合には
内装等で使うこともあります。
材質は唯一、温室含めた全ての材質で存在する建材で、
大きさや角度は「階段」とほぼ同じです。
「難しい」と言うのは、設置条件が起因します。
スナップ相手が「壁」or同じ「傾斜屋根」になる上、スナップ方向が
斜面に対して「側面」となります。
また、角度方向も決まっていて、思っている方向と逆の場合、
すぐ横の壁を裏返すことで変更可能、設置後は壁の表裏を
再び変えてもOKです。
また、「斜め壁」にもスナップするので、コチラと組み合わせると
キレイに設置が可能ですね。
クセが強いですが、傾斜屋根は拠点をカッコ良くする
常套手段なので、こだわる人は是非使いこなしましょう。
傾斜屋根が使いたいけど、上手くできない!という方、
こちらの記事が参考になるかも?しれません。
【ぺんぺん建築講座その10】傾斜屋根を設置するコツ
比べて書いてしまえば「なんだ、そんなもんか」
という程度の話ですけど、そのちょっとしたところが
分かりにくいのがARK建築なんですよね。
- 関連記事
-
- 素材は重たいが作る価値ある・・・? TEK建材について
- 拠点を守る! 防衛壁の建て方 ~基本~
- 「スロープ」と「階段」と「傾斜屋根」の違い・使い分け
- 豆腐建築脱却!? 見た目カッコイイ拠点を建てるコツ
- 【ARK建築まとめ記事】決定版!ぺんぺん式建物が出来るまで
Last Modified : 2022-06-15