2019-08-19 (Mon) 16:03 ✎

提供元:くるる様
真っ黒なラベジャー!顔面がちょっとアレだけど・・・この子はカッコイイぞぉー!!
小さな地下のハンター、実は力持ち!?
「ラベジャー(Ravager)」
コウモリのような耳と、ウルフのような体つきが特徴のオリジナル生物。
地下に生息し、集団で獲物を狩る姿は「ダイアウルフ」を彷彿とさせます。
かなり攻撃的な性格で、一度見つかるとかなり執念深く追いかけてくるので厄介。
単体での強さは体格相応ですが、集団バフがかかる上に
出血効果のある攻撃で、思わぬ痛手を食らう可能性がある厄介者です。
○生息地
「アベレーション」限定生物でしたが、
追加マップ「ヴァルゲロ」にも生息しています。
比較的浅い場所にも生息しているのが特徴。
○特徴
<野生>
かなり好戦的で、一度見つけるとしつこく襲ってきます。
単体の能力自体は、耐久力こそ高めなもののそこまで強くないのですが・・・
出血効果のある攻撃、高いジャンプ能力、集団バフと
付加効果をフルに生かして襲ってくるので、見た目よりは厄介です。
<テイム時>
通常の気絶テイムで、気絶自体が難しいことは無いのですが、
集団行動派なので、複数を相手にすることが多く面倒です。
気絶後は、見た目通り肉を与えれば良いのですが・・・
なぜか、ラムチョップ(焼いた羊肉)でテイムするのが効果的です。
通常の肉でも構いませんが、手元にあるなら
ラムチョップ持参でテイムに向かいましょう。
<テイム後>
移動速度がそこまで速い訳ではありませんが、
小型の割に非常に積載重量が高く、荷物持ちとして重宝します。
攻撃力は補正がかかり低めに設定されている上、
攻撃速度が遅いので、攻撃性能はかなり劣る。
(野生時は強いのに・・・)
また、ジャンプ力はテイム後も健在な上、
ジップラインが使用可能なので、立体的な起動力が高いです。
騎乗しながらクロスボウ等の武器も使えるので、
使い方次第では、資材採集に洞窟に潜れる力もあります。
○サドル
<レベル47>
皮x285
繊維x125
木材x110
○コメント
テイム難易度はそこまで高くないが、
結構個性的で有能な能力設定なので、
テイムして損は無いと思います。
見た目で好き嫌いが分かれる(筆者はあまり好きでは無い)と思いますが、
能力重視の人は、優先的にテイムしてみましょう。
- 関連記事
-
- 恐竜紹介【114】 「マナガルム」
- 恐竜紹介【113】 「雪フクロウ」
- 恐竜紹介【112】 「ラベジャー」
- 恐竜紹介【111】 「バルブドッグ」
- 恐竜紹介【110】 「デイノニクス」
Last Modified : 2023-01-31