恐竜紹介【115】 「ヴェロナサウルス」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【115】 「ヴェロナサウルス」

恐竜紹介【115】 「ヴェロナサウルス」

2019-12-17 (Tue) 11:14


IMG_20211007_085359.jpg
提供元:のらただ様
超個性派カラーのヴェロナ!どんなに遠くからでも「ウチの子だ」と一発で分かりますw





攻撃特化の生きたマシンガン!

「ヴェロナサウルス(Velonasaur)」

でかいディロフォサウルスみたいな見た目をしている架空恐竜です。
シルエットこそ恐竜のようですが、特殊攻撃で敵を
ハチの巣にする姿は、とても生物とは思えません(笑)
体格は小柄な割に驚異的な攻撃性能を持っている
いかにも「追加生物」というような性能の持ち主で、
色んな活躍の場がある強力生物ですね。


○生息地
「エクスティンクション」限定生物で、
砂漠ゾーンに生息しています。
それなりの数がいるので、見つけること自体には
苦労することは無いでしょう。外周に沿って一周するだけでも
かなりの数を見かけることになるハズです。


○特徴
<野生>
好戦的な性格ではあるもののサーチ範囲は結構狭い。
遠距離攻撃でコチラを撃ってきますが、生身で浴びると
簡単に死んでしまうので、無防備に近づくのは避けた方が良いでしょう。
移動速度が遅いので、もし見つかってしまっても逃げることは
簡単です。

<テイム時>
気絶テイムになります、作戦は無難にトラップ誘導が
良いですが、移動が遅く誘導が若干しにくいのと、
トラップに誘い込んだ後も、遠距離攻撃で撃たれる場合が
あるので、麻酔矢を撃つ場所は考えた方が良いです。
場合によっては、弾除けのドア枠等の壁を建てて、その陰から
攻撃していくと安全ですね。
ちなみに、体格は小さめですが、ボーラはききません。
また、ローカルプレイ等で野生が掴める場合、
見た目の割にアルゲン等では掴めず、ワイバーンorケツァルが
必要なので注意しましょう。
(初期からアップデートにて掴み判定は変更されています)

<テイム後>
騎乗可能で、通常攻撃以外に2種類のモーションで
無数の針を発射することが可能。
この攻撃性能がとにかく高く、DPSは大型恐竜に匹敵します。
加えて、防御力無視でダメージを与える仕様なので、
ダメージカット系の性質がある敵を倒す場合は
特に有効です。
総合的には、ヴェロナに攻撃性能で勝てる生物は
極わずか、と言える程に攻撃性能に特化した生物。
但し、移動性能が低く、遠距離攻撃範囲も広く無いので
誰が相手でも大活躍!とは言えず、活躍させるには
作戦を練らないといけません、ロマン枠です。


○サドル
<レベル27>
皮x350
繊維x185
キチン・ケラチンx150
※作業台で作成する必要あり

○コメント
序盤からサドルを作れる割には、かなり高性能のペットといえます。
体格的に、他マップで洞窟攻略もいけるので、
洞窟内では敵が近づく前にほとんどの生物を亡骸に出来るでしょう。
また、防御無視攻撃の性能を生かせば、ラグナロクのラヴァゴーレムを
数分で撃破出来たり、タイタン相手に驚異的なダメージを
与えたりと、中ボス相手にも大活躍出来るのも頼もしいですね。
個人的には、こういうロマン砲みたいなのは大好きなので、
是非ともオススメしたい1匹です!
関連記事
Last Modified : 2021-10-07

Comments







非公開コメント