恐竜紹介【39】 「オヴィラプトル」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【39】 「オヴィラプトル」

恐竜紹介【39】 「オヴィラプトル」

2018-02-07 (Wed) 17:08

Oviraptor.jpg




元来は盗人?ARKでは無害で気の小さいやつ!?

「オヴィラプトル(Oviraptor)」

名前の由来「卵泥棒」の通り、卵を盗んで食べていたとされているが、
そんなハズはない、普通に草食だったのでは?との説もあり、結局のところ
最初のネーミングが一人歩きしている感も否めない存在。
ARKの世界では、ひとまず卵を食べる、ということになっているが、
テイム時の話で、しかもテイム後は肉食ですw
独特の性質を持っているため、非常に珍しい恐竜に位置づけられます。

○生息地
平野部に生息している他、海岸や川辺等
水辺付近に特に多く生息しているように、筆者は体験上感じる。
体は小さいが、特徴的な声で鳴くので、近くにいると気付きやすい。

○特徴
<野生>
こちらから攻撃をしても逃げる臆病な性格。
逃げる割には、フラフラと近くまで寄ってくるので、何を
考えいてるか、イマイチ分からない生態である(笑
特に卵を盗む訳でもなく、なんとなくウロウロしているようで、
特徴的な顔と声の影響もあって、結構個性は強い。

<テイム時>
足が案外速いので、ボーラ推奨。
気絶自体はそれほど苦労しないが、テイム時のエサが
「恐竜の卵」のみなので、ちゃんと準備をしてから挑みましょう。
特定の数種類の卵は好物扱いでテイムが早いが、
大部分の卵は同じ効果とされているので、特に好物の卵が
手元に無ければ、ドードーの卵でも十分。
一応・・・テイム効率は以下の通り。
ギガノト>ケツァル>レックス>スピノ>ブロント>カルノ>その他

<テイム後>
戦闘には不向きで、移動や採集でも活躍の場はほぼ無い。
しかし、特徴的かつ有用な能力を持っていて、
放浪状態でコイツがいると、「周りの恐竜が卵を産みやすくする」
という特性を持つので、拠点に1匹は少なくとも欲しいところ。
効果の影響範囲内の恐竜には、名前の部分に卵のアイコンが出て
効果の有無を表示してくれる。


○サドル
騎乗不可

○コメント
非常に有用な能力を持っているが、放浪状態必須で管理が面倒なので、
石等を大量に持たせて放浪状態にしておくと動かないのでオススメ。
卵は、ある程度すすめていくとキブル作成用で大量に欲しくなってくるので
卵がたくさん欲しくなる程度まで進んだら、一匹は欲しいところです。
但し、特定卵を使わないとテイム必要卵数が非常に多いので
先にそれらをテイムするか、敢えて低レベルを狙う等の工夫は必要想です。
関連記事
Last Modified : 2021-04-06

Comments







非公開コメント