恐竜紹介【133】 「リーパー」 - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › ARK生物図鑑 › 恐竜紹介【133】 「リーパー」

恐竜紹介【133】 「リーパー」

2019-12-25 (Wed) 14:49


1633256269739.jpg
提供元:空(kabo)様
自然統一ホワイトリーパー!薄暗いアベレーションで映え映えーっ!!




アベレーション最強!対ボス戦戦力としても最強!?

「リーパー(Reaper)」

リーパーとは、「死神」の意。「グリムリーパー」とも言われる。
その語源通り、正に死神のような性能で、非常に強い
アベレーションの目玉生物の1匹となります。
しかし、モデルは間違いなく映画「エイリアン」に出てくる
ゼノモーフ(エイリアン、で想像した姿。頭が長い、それのことです)ですね。
人間に寄生して子孫を残したり、死んだら酸を残す等・・・かなり露骨に
オマージュしています、姿もどことなく似ている、かな?
arkでは、何種類かのリーパーが存在し、他の野生生物からは
逸脱したような能力を持っています。


○生息地
「アベレーション」限定生物。
地上及び深層に存在する他、ネームレスに召喚される場合もあります。
普通に生息するのは「リーパークイーン」
テイムした子は「リーパーキング」の他、
召喚された「サブタレーニアン」や、アベレーションラスボスが召喚する
「エレメンタル」等、様々な亜種が存在します。
地上にはアルファ種も存在しますが・・・正にモンスター、
異常な能力を持つものの、出現率はとても低いです。

○特徴
<野生>
普段は地面に潜っていますが、サバイバーを見つけると
砂埃を上げて近づき、地上に現れ攻撃を仕掛けてきます。
かなりサーチ範囲も広く、戦闘力が高い上やたらとタフ・・・
頼れるペットがいない限り、戦闘は避けましょう。
移動速度も速い上にしつこいので、逃げるのも大変なんですけどね。。。
討伐する場合は、必ず光源ペットを用意しましょう。
通常時、リーパーは硬化状態(ダメージ95%カット)ですが、光源を当てると
黄色っぽいモヤモヤが出て、硬化が解除されます。

<テイム時>
かなり特殊なテイム方法で、難易度は激高です。
まず、野生のリーパークイーンの体力を5%以下まで削ります。
その状態で、光源が当てないと赤いモヤモヤを出すようになります。
この状態になると、サバイバーに対して「掴み攻撃」をしてくる
ようになります(通常攻撃も相変わらずしてくる)
この掴み攻撃を受けると、体内にリーパーの子供を宿すことになります。
盾を構えて近づくのが良いでしょう、通常攻撃を防ぎつつ
掴み攻撃は盾を構えていても受けます。
もしくは、一度騎乗解除してサバイバーがリーパーのタゲを取り、
再度騎乗して近づく、という方法もあります。
掴み攻撃は、体力を大幅に削られるので、ブリューは忘れずに持っていきましょう。
子を宿した状態で、経験値を積むと、子リーパーにボーナスポイントが
付与され、テイムボーナスのように産まれる子のレベルが上昇します。
注意点として、子を宿した状態で放射能を浴びると、子供が死んでしまうので
絶対に浴びないように気を付けましょう。
さて、産まれるまでのカウントダウンがゼロになると、
サバイバーの体内から子が産まれる(グロ注意)のですが、
ココでも大事な注意点が!
子供は、ある程度成長するまで、獲得後も敵対する上、好き勝手に
動き回ります。
なので、狭い閉鎖された部屋で出産し、ある程度成長するまでは
部屋内で一緒に暮らしましょう。
まずは、フェロモン(野生のリーパーを倒すとゲット出来る)を使用しましょう。
こうすることで、子供が敵対しなくなります。
出産時に、HP1となってしまうので、ココでもブリューをがぶ飲みしましょうね。
リーパーの赤子は、食料値もどんどん減っていくので、
ちゃんとお肉は与えましょうね。
産まれた直後は、虫みたいな見た目をしていますが、
ちゃんとリーパーと同じ姿になれば一安心。
あとは、いつも通り育成していけば良いです。

<テイム後>
難易度が高いだけあって、驚異の戦闘力を誇ります。
体力はレックスの約2倍に加え、テイム後も硬化性能(被ダメ80%カット)は健在も、
光源解除も同様なので、注意が必要。
攻撃力も非常に高く、メイトブースト無しのレックスとDPSはほぼ同じです。
(攻撃が遅い分、1回の攻撃力が高い)
また、野生同様機動力がかなり高く、素早い移動に加え
カニのようなジャンプ(大ジャンプも可能)なので、
乗り心地は非常に良いです。


○サドル
サドル無しで騎乗可能


○コメント
火力もかなり高い生物ですが・・・
注目すべきは、やはりその耐久力!
硬化に加え高い体力で、異常な打たれ強さを誇ります。
ボス戦にも挑めるサイズのペットなので、タンク役としては
これ以上の適任はいないでしょう!
ただ、ブリーディングで数を増やせないので、ボスに
挑むだけの高レベルリーパーを揃えるのはかなりの苦行。
リーパーで固める、というよりもチーム構成の中に
リーパーを含める。みたいなことになりそうですね。

○アルバム

1633256269557.jpg

1633256269518.jpg

IMG_20211007_085404.jpg
提供元:のらただ様
イケメンカラーのRリーパー!この立ち姿・・・悪魔的・・・っ!!

関連記事
Last Modified : 2021-10-07

Comments







非公開コメント