2020-02-19 (Wed) 15:36 ✎
日本シリーズ

ついに・・・!
ついにやってきました、日本シリーズ最終戦!
これに勝った方が「今年日本で一番強いプロ野球チーム」
ということになります。
大事な大事な試合なので、いつものように試合はスキップせずに、
「観戦試合」でやっていきます。
この観戦試合、一切操作は無くただ眺めてるだけなので、
テンポの良い野球中継を見ているようで、個人的には結構好きですw
では・・・・早速、やっていきましょう!

今日のスタメン発表・・・といっても、トリッキーなことはせずに
我がチームの王道采配でいきます。
変なことして、後悔したくないしね・・・
先発は、当然エースの石川選手。
相手は・・・やはり来たか、エースの大野選手。
日本シリーズ第1戦も、同じカードで対決して
その時はロッテが勝ってます・・・今日も勝とうぜ!
打線は、お互いにベストメンバーですね。
ロッテの打線の調子が、全体的に良く無いのが気になるけど・・・
まぁそこは、気合でカバーしましょう。 ←何も出来ないけど
ってことで!

最終戦、はーじまーるよぉーーーーー!
まずは、両先発を見ておきますか。

我らがロッテのエース、石川選手。
打たれ弱さがあるものの、無難に大きな弱点が無いピッチャーです。
逆に、大きな武器が無いのも・・・

相手のエース、大野選手。
いや、これは・・・申し訳無いけど、格上ピッチャーだなぁ。
ピンチ〇、ノビ〇と教科書通りの優良特能を持っているのに加え、
奪三振持ちと、いかにもエースっぽいピッチャー。
能力ついでに、相手打線の野手も見てみますか。
要注意選手・・・だけ見ようと思います。
いっぱいいるけどw

3割40盗塁と、強烈なリードオフマン。
これでショート、守備の要っていうんだから、羨ましい。

チャンスに強く、全体的に良特能持ちの高橋選手。
左に弱いのが決定的な弱点だから、ピンチの場面はそこを攻めて欲しい。

説明不要の強力助っ人、ビシエド選手。
12球団全部を見ても、年齢も加味すれば最上級レベルと思われる優良外国人。
今日ばかりは、大人しくしていて欲しい。

ズルいぞ!秋山選手。
中日にいるのかよ・・・基本能力は結構衰えているものの、
特能は健在、正直勘弁して欲しい。
彼も左に弱いぞ!ちゃんと聞いてるか?監督ーーー!
他にも、無難に能力が高い選手が多く・・・弱点といえば
大野捕手の打撃が低いぐらい?
うーん・・・やっぱり、格上チームだよねw?
ま、今日だけでも勝てばいいから!!
ってことで、プレイボール!
まずは初回・・・・両ピッチャーの立ち上がりは最高でした。
サラっと0が並び、これは投手戦か?
という雰囲気を感じていたけど・・・・なんと2回!

2アウトながら、チャンスメイクをすると・・・8番の田村選手!
何気に3割バッターなんだ、期待しちゃうよ・・・?

2球でチャンスタイムは終了。
なんだ、田村選手の確変は終わったのか・・・?

試合の前半戦、動きがあったのはこのぐらいでした。
石川選手は、1本のヒットも許さないまま、
試合は中盤戦へ・・・・・
この、静かな雰囲気を最初にぶち破ったのは・・・・

この一発!!
4回表、鈴木大地選手のソロホームランで、ロッテが先制します!
たかが1点・・・という雰囲気では無い!
試合の空気を感じると、この1本は非常に大きいと感じました。
コレで、流れが変わるか?

更に5回、ランナーを2塁に置いて、
バッターはチーム最強打撃力を持つチャーリー君!

キレイに左中間へタイムリーを放ち、
これで2点リード・・・いい流れです!
そして、今日の石川選手は一味違う!

6イニングを投げて、許したヒットはわずかに1本。
2塁を踏ませない好投で、きっちり試合をつくっていきます。
なんだか、良い雰囲気で試合がすすむものの・・・直後の7回

この日、初めて得点圏にランナーをすすめると、
相手は6番武田選手。
この場面で、きっちり犠牲フライを決められ、
1点を返されます。
まぁ、まだ1点リードあるし・・・大丈夫。

この回、なんとか1失点で踏ん張って、
試合は終盤8回へ・・・
追加点を取ってくれると安心出来る。
誰か、ホームラン打ってくれていいよ?
と、そんな事を言っていると・・・中日は継投に入ります。

・・・・あれ?見たことある選手w
ココで、まさかの田中選手が古巣相手に登板です。

プロテクト外してゴメンよ・・・?
お手柔らかに、、、
結局、何も起きずにこの攻撃は終了。
そして、8回裏・・・ロッテも継投につなぎます。

この回登板するのは、将来を約束された男、江尻君ですw

若手にしてこの風格。
5敗、ってのが少し気になるけど・・・まぁ、大丈夫でしょう。



相手の中日も、下位打線にガンガン代打投入、塁に出れば代走と、
この回、本気で責めてきます。
結構なカードを・・・・まだ持ってるな・・・・っ!
江尻君も踏ん張るも、ヒットを許し、進塁を許して・・・

やってきました、ターニングポイント!

コレは、本当に文字通りのターニングポイントでしょう。
一打同点、下手すれば逆転の場面で
相手は好打順、チャンスに強い3番高橋選手!
このシーン、どっちに転ぼうが、今日のスポーツニュースで
取り上げられるのはこのシーンだな。
しかし・・・!よく見てください!!
そうです、江尻君は左ピッチャーなのだよ。
最初に書いたフラグ、回収したな(ニヤリ
そして・・・・


キャーーっ!かっくいぃーーーーっ!!!!
このピンチの場面、バッチリ抑えた江尻君!
コレは・・・優勝が見えてきたか!?

試合は最終回、相手は小笠原選手を投入してきます。
・・・ん?小笠原選手、リリーフやってるの?

確かに、中継ぎ適性はありますねぇ・・・中身は先発タイプに見えるけどw

ターニングポイントを制して、調子アップしてるロッテ!
決定打となる追加点を求めて、代打投入すると・・・

これが・・・将来ロッテを背負って立つ男の生き様じゃーーーいっ!
シーズン2割男も、この大場面ではかましてくれましたw
153m、超特大ホームランで1点を追加していきます。
この特大ホームランに感化されて・・・・

2打席連発!!
ロッテのブンブン丸こと、レアードのバットに
なんだか、白球が当たったっぽいです!
ってことで、2点を追加して、これで4-1
十分過ぎる援護を受けて、最終回・・・あの男が、マウンドに上がります。


あと・・・アウト3つ取れば、日本一だぞ!!



・・・・に、入場するまではカッコ良かったけど。
さすが、炎上型守護神w
自分のキャラを守り、ちゃんと盛り上げてから・・・・




念願のっ!!!
日本一です!!!!!
8回、あの場面で西野投手では無く
江尻君を登板させる采配に・・・ロッテの将来も見据えた
里崎監督の粋なはからいを感じます。
ま、あれで失点してたら叩かれまくるんでしょうけどねw
ま、何はともあれ!!


無事日本一になったので、「ロッテ編」は6年目にて終了となります。
色々と、個人的な感想は「プチ後日談」にて
別記事で書こうかな、と思います。
ひとまず、ロッテ編に付き合ってくださった方、
ありがとうございましたー!!
是非、次の球団でお会いしましょう、さようならノシ
- 関連記事
-
- ~序章Ⅱ~
- パワプロ2019 オーペナ日記「ロッテ編」 プチ後日談
- パワプロ2019 オーペナ日記「ロッテ編」 6年目③
- パワプロ2019 オーペナ日記「ロッテ編」 6年目②
- パワプロ2019 オーペナ日記「ロッテ編」 6年目①
Last Modified : 2020-02-19