【ぺんぺん建築講座その1.5】 柱を伸ばさずに土台判定・・・本当に出る? - ぺんぺん徒然ゲーム日記(ARK他)
Top Page › ARK: Survival Evolved › 建築テクニック › 【ぺんぺん建築講座その1.5】 柱を伸ばさずに土台判定・・・本当に出る?

【ぺんぺん建築講座その1.5】 柱を伸ばさずに土台判定・・・本当に出る?

2020-02-29 (Sat) 02:46

ぺんぺん建築口座、初回にして早速番外編が発生してますが・・・

ちょっとARKをかじったことがある人なら、聞いたことがあるでしょう。

柱の土台判定は、地面に接してる1本さえあれば、上まで伸ばさなくておっけー!

具体的には、こんなやつ。

ARK_ Survival Evolved_20200229004430

おぉ、床が浮いてる浮ている。

んでコレを真似して実践した人の多くが、こう思うでしょう。

確かに、出来そうな感じがあるけど・・・なんか土台判定出ない場合、結構あるよ!

そもそも、バグ?っぽい挙動のテクニックだし、ARKはちょこちょこ
仕様にサイレント修正かけてくるから、出来なくなったの?とか、
柱のスナップってズレやすいから、きっとズレたんだろう、とか・・・
そう思っていませんか?
いや、確かに一理ある。
けど、それだけが理由じゃなかったんです!
実際にやってみた画像と一緒に、説明しますね。


それでは、先程の画像を再度見てください。

ARK_ Survival Evolved_20200229004430

コレ、下に設置された柱によって、接してる柱は一番右だけなのに、
土台判定が2マス分伸びてます。
短い土台のうち、左側の土台判定が利いてるっぽいですよね。
では、コレを・・・

ARK_ Survival Evolved_20200229004445

一旦、天井を破壊して、

ARK_ Survival Evolved_20200229004453

土台判定とは関係無さそうな、真ん中の土台を壊すと・・・

ARK_ Survival Evolved_20200229004517

あら不思議、土台判定が出ず、普通に2マスしか伸ばせなくなりました。


・・・どういうことかというと。
土台判定を延長させたい場合、柱同士をスナップさせたら
間を壊すのはNGです。
その他にも、設置順序によって、土台判定が曖昧になって
利かない場合があります。つまり!

・柱を全部置いてから、天井を伸ばす

この手順でやった方が良さそうです。

この2つに注意さえすれば・・・

ARK_ Survival Evolved_20200229005938

現在の仕様でも、こんな感じで浮島みたいな拠点作れますよ!

ARK_ Survival Evolved_20200229005946

足元は、こんな感じです。

ちなみに・・・
柱敷き詰める→天井を貼る→柱を間抜きするよに壊す
コレは、可能な場合とダメな場合があります。
が、安定しないので・・・基本的には、やはり柱を
敷き詰めることを勧めます。

以上、番外編でした!
関連記事
Last Modified : 2020-03-17

Comments







非公開コメント