2018-02-13 (Tue) 14:14 ✎
<野生生物・ペット編>
色々な細かい疑問・問題点・困っていること等に
可能な限り解決しようという趣旨のコーナー
思い出した時等に、随時更新していきます。
※数が増えてきたので、テーマ別に記事を分けました
Q:空中にいるペットが降りてこないんだけど
A:別の飛行系ペットで迎えに行けば一番良いですが、
それが出来ない状態の場合。
望遠鏡でペットをのぞき、口笛で呼ぶ(追従指示)をすると
指示が届く場合があります。
望遠鏡は、このような使い方もあるので、1つ作っておくと便利です。
Q:他人の建築したプラットホームサドル付ペットを拾うとどうなる?
A:ペットとサドルの所有権は貰えますが、建築物は相手の所有権のまま、
くっついだ状態で拾うこととなります。
破壊リミットで破壊しない限り、何も建築出来ませんので、拾ったらさっさと不要な
建造物は壊してしまいましょう。
コレは、イカダも同様です。
Q:建築済みのプラットホームサドルを、別のペットにつけ直したい
A:残念ながら、建設後のプラットホームサドルは、取り外しが出来ません。
なので、当然ながら建築物を他のペットに引っ越すことも不可です。
外せないことを念頭において、プラットホームサドル上に建築する場合は
ペットを慎重に選びましょう。
Q:肩に乗せたペットを降ろしたいんだけど
A:△ボタンx2回(ダブルクリックみたいな感じ)を押すと、目の前に投げられます。
Q:近所に逆立ちしても勝てない野生生物が!ピンチです!!
A:大人しくどこかに行くのを待つのが一番良いですが、
中々居なくならない場合は、どこか遠くまで引っ張っていくのが無難です。
飛行系恐竜を使って、ターゲットをとらせた後連れて行きましょう。
オンラインの場合、MPKと勘違いされる場合もありますから、
くれぐれも迷惑行為にはならないようご注意を。。
Q:野生生物がアルゲンで掴めないんだけど・・・
A:その世界の設定によって掴める場合と掴めない場合があります。
ローカルプレイなら、チェックを入れる項目の中に「野生生物を掴める」というのが
あるので、そこで変更可能、オンラインの場合はそのサーバーの設定次第です。
ちなみに、公式PVEサーバーでは掴むことは出来ません。
<以下随時更新>
色々な細かい疑問・問題点・困っていること等に
可能な限り解決しようという趣旨のコーナー
思い出した時等に、随時更新していきます。
※数が増えてきたので、テーマ別に記事を分けました
Q:空中にいるペットが降りてこないんだけど
A:別の飛行系ペットで迎えに行けば一番良いですが、
それが出来ない状態の場合。
望遠鏡でペットをのぞき、口笛で呼ぶ(追従指示)をすると
指示が届く場合があります。
望遠鏡は、このような使い方もあるので、1つ作っておくと便利です。
Q:他人の建築したプラットホームサドル付ペットを拾うとどうなる?
A:ペットとサドルの所有権は貰えますが、建築物は相手の所有権のまま、
くっついだ状態で拾うこととなります。
破壊リミットで破壊しない限り、何も建築出来ませんので、拾ったらさっさと不要な
建造物は壊してしまいましょう。
コレは、イカダも同様です。
Q:建築済みのプラットホームサドルを、別のペットにつけ直したい
A:残念ながら、建設後のプラットホームサドルは、取り外しが出来ません。
なので、当然ながら建築物を他のペットに引っ越すことも不可です。
外せないことを念頭において、プラットホームサドル上に建築する場合は
ペットを慎重に選びましょう。
Q:肩に乗せたペットを降ろしたいんだけど
A:△ボタンx2回(ダブルクリックみたいな感じ)を押すと、目の前に投げられます。
Q:近所に逆立ちしても勝てない野生生物が!ピンチです!!
A:大人しくどこかに行くのを待つのが一番良いですが、
中々居なくならない場合は、どこか遠くまで引っ張っていくのが無難です。
飛行系恐竜を使って、ターゲットをとらせた後連れて行きましょう。
オンラインの場合、MPKと勘違いされる場合もありますから、
くれぐれも迷惑行為にはならないようご注意を。。
Q:野生生物がアルゲンで掴めないんだけど・・・
A:その世界の設定によって掴める場合と掴めない場合があります。
ローカルプレイなら、チェックを入れる項目の中に「野生生物を掴める」というのが
あるので、そこで変更可能、オンラインの場合はそのサーバーの設定次第です。
ちなみに、公式PVEサーバーでは掴むことは出来ません。
<以下随時更新>
- 関連記事
-
- ARK サバイバー実践Q&A その6「その他編」
- ARK サバイバー実践Q&A その5「オンライン編」
- ARK サバイバー実践Q&A その4「野生生物・ペット編」
- ARK サバイバー実践Q&A その3「テイム編」
- ARK サバイバー実践Q&A その2「建築編」
Last Modified : 2019-08-13