2020-03-11 (Wed) 15:39 ✎
いやぁ、終わりましたね3球団目!
日ハムをプレイした感想ですが・・・
「とにかく、チームが若い!」でした。
全体的に若手~中堅にそこそこ良い選手が
複数いたので、ルーキーをそこまで活用せずとも
日本一になれるチーム、というのも感じましたね。
なるべく、良さそうなルーキーは贔屓気味で入れるような
プレイをしたつもりですけど、それでも現役生え抜き選手が
結構多かった印象があります。
最終的に出来上がったチームも、かなり強力で
年齢的に衰えもまだ先!ということで、
おそらく、このチームが次回以降も首位になるんじゃないか?
と予想しています。
個人的には、成長が気になる選手も何人かいるので、
ココで辞めちゃうのは少しもったいない感じがしますね。
一番は・・・投手2人、小野寺君と松波君です。
松波君は、パワプロ補正を受けて、見た目以上に
活躍する臭いをプンプン感じました。
(直感的なものですが)
小野寺君は、観戦試合こそ勝てなかったものの、
間違いなくエースになれる選手でしたね。
若いうちからローテ入りしてるので、FAさえ食い止めれば
間違いなく200勝狙える選手だと思います。
(早熟でも無かったので・・・)
ま、あの手の選手はポスティング希望を出すでしょうが、ねw
また、縛りルールについてですが・・・
まだまだ、キツイ縛りがあまり無く、補強方法を縛っても
「じゃあ、別の補強するからいいや」と選択肢があるので
あまり困らない、ゆるーいプレイですねw
今回のプレイを振り返って、次回の追加縛りルールは
ほぼ即決だったのですが・・・
まだまだ、抜け道はありあそうです。
最後に、次回についてです。
縛りを追加して、セリーグでのプレイになります。
正直、まだ苦戦するのは先かな?という印象なので、
苦悩する場面は、あまり無いかもしれません。(フラグ・・・w?)
また、オーペナの基本設定についてですが、
ココも、次回は(お試し的に)少しいじっていこうと思います。
と、いうことで。
日ハム編にお付き合い頂きありがとうございました!
次回も、よろしければ、またよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- パワプロ2019 オーペナ日記「広島カープ編」 1年目①
- ~序章Ⅳ~
- パワプロ2019 オーペナ日記「日ハム編」 プチ後日談
- パワプロ2019 オーペナ日記「日ハム編」 5年目③
- パワプロ2019 オーペナ日記「日ハム編」 5年目②
Last Modified : 2020-03-11